採用情報

RECRUIT

採用情報・募集要項

コース別採用について

大成建設では、コース別採用を行っています。

  • 総合職

    勤務地の限定はなく、様々なビジネスフィールドで活躍していただきます。
    (業務の必要に応じて、海外を含め転居を伴う転勤や出向をする場合があります)

  • 専任職

    原則として採用時に決定するエリアで、地域に根ざした活躍をしていただきます。
    (業務の必要に応じて、限定された地域内で転居を伴う転勤や出向をする場合があります)

  • 担当職

    限定分野の定常業務を担当し、専門分野で活躍していただきます。
    (業務の必要に応じて、限定されたエリア内で転居を伴う転勤や出向をする場合があります)

  • 募集区分について

    総合職社員コース、専任職社員コースは、「事務」「建築」「土木」の3つの区分別に採用を行っています。希望の区分にエントリーしてください。

  • 応募職種について

    総合職「事務」「建築」「土木」および専任職「建築」「土木」では職種別でエントリーを受付けます。希望の分野にエントリーしてください。
    ただし、総合職社員コースは、採用時の職種に関わらず、広範な業務を担当していただくことがあります。全ての職種において希望と適性を踏まえ営業職へ変更することができます。

  • 応募資格

    2024年3月〜9月に大学院(博士・修士)・大学・職業能力開発総合大学校・高等専門学校・専門学校卒業見込みの方。もしくは、上記学校を卒業後3年以内で就業経験のない方を対象とします。

募集要項

総合職

募集区分/職種
建築 建築創造エンジニア、建築創造エンジニア(国際)、環境設備エンジニア、機械創造エンジニア、建築デジタルエンジニア、エンジニアリング、原子力、建築積算、調達、設計(建築)、設計(構造)、設計(設備)、都市開発
土木 土木(施工)、土木(機械・電気)
事務 事務、情報、都市開発
勤務地 日本全国及び海外(転勤あり)
初任給
(2023年4月)
博士了 300,000円
修士了 270,000円
大学卒 250,000円
高専卒 230,000円

※総合職の場合、初任給における地域手当の支給はありません。

専任職

募集区分/職種
建築 建築創造エンジニア、建築デジタルエンジニア、建築積算、環境設備エンジニア、エンジニアリング
土木 土木(施工)、土木(機械・電気)
事務 事務
勤務地 採用時に決定するエリアに限定(勤務地変更制度あり)
  • エリア内での転勤あり
    首都圏(本社・東京・横浜・千葉・関東・技術センター)、関西、中部、九州、札幌、東北、中国、北信越、四国
  • 建築デジタルエンジニア、エンジニアリング、建築積算は首都圏のみ
  • 本人の合意のもと、プロジェクトにより採用時に決定したエリア外・海外への勤務となる場合があります。
初任給
(2023年4月)
首都圏 関西 中部 東北・九州 札幌・北信越・中国 四国
修士了 254,000円 243,000円 240,000円 234,000円 232,000円 230,000円
大学卒 240,000円 229,000円 226,000円 220,000円 218,000円 216,000円
高専卒 224,000円 213,000円 210,000円 204,000円 202,000円 200,000円
上記に含まれる
地域手当
36,000円 25,000円 22,000円 16,000円 14,000円 12,000円
  • 2023年4月1日より名古屋支店から中部支店に名称変更しました。

担当職

募集区分/職種
事務 事務
建築 設計
勤務地 採用時に決定するエリアに限定(勤務地変更制度あり)
  • 事務は東北、北信越、関西、九州のみ
  • 建築は札幌、東北、北信越、中部、九州のみ
  • 本人の合意のもと、プロジェクトにより採用時に決定したエリア外・海外への勤務となる場合があります。
初任給
(2023年4月)
関西 中部 東北・九州 札幌・北信越
修士了 200,400円 197,400円 192,400円 191,400円
大学卒 186,400円 183,400円 178,400円 177,400円
高専卒 172,400円 169,400円 164,400円 163,400円
上記に含まれる
地域手当
14,000円 11,000円 6,000円 5,000円
  • 2023年4月1日より名古屋支店から中部支店に名称変更しました。

総合職・専任職・担当職 共通

定年制度 60歳定年雇用(満60歳に達した月の末日をもって定年とする)
※定年に達し退職した場合、法令の定めるところにより、満65歳まで再雇用制度あり
給与改定 年1回(7月)
諸手当 通勤費、海外手当、地域手当、別居手当、次世代育成手当、工事管理手当、時間外・休日出勤割増手当 ほか
賞与 年2回(6月、12月)
退職金 退職時一時金および確定拠出年金
勤務時間 内勤(本社・支店)
8:45~17:30(実働7時間45分) 休憩時間 12:00~13:00(60分)

外勤(作業所)
8:00~16:45(実働7時間45分) 休憩時間 12:00~13:00(60分)
※協定の範囲内で上記所定労働時間外に勤務する可能性があります
休日・休暇 週休2日制(土曜日・日曜日)、国民の祝日、年末年始、夏季休暇、
年次有給休暇(新入社員10日、以後年数に応じて最高20日)、育児・介護休業、生理休暇、療養休暇、看護休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇(結婚・忌引)、産前産後休暇、リバイバル休暇、節目休暇、リフレッシュ休暇(勤続満10年・20年・25年、満55歳到来時) ほか
※協定の範囲内で上記所定休日に勤務する可能性があります
福利厚生 社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)、保養施設、財形貯蓄制度、社員持株会、共済会、住宅融資制度 ほか
採用実績
2019年4月 2020年4月 2021年4月 2022年4月 2023年4月
(予定)
総合職 253名 321名 295名 263名 266名
専任職 11名 8名 8名 13名 9名
合計 264名 329名 302名 276名 275名

※2023年4月の採用実績は、2023年1月1日時点の内定者です
※担当職社員の採用は若干名です

その他 「青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)」に係る情報はこちら

採用プロセス

  • プレエントリー
    [WEB上]
  • 本エントリー
    [WEB上]
    • エントリーシート提出
    • 履修履歴登録
    • SPI3受験

    ※ 同時進行可。すべて必須。

      • 建築
      • 土木

      リクルーター面接
      部門面接
      (数回)

      • 事務

      リクルーター面接
      ジョブマッチング
      本社面談

  • 選考面接